Policy
大内歯科医院ポリシー
全ては、私が患者であったならの思いから・・・
当院は、私が患者であったならの思いを元に、衛生管理の徹底はもちろんの事、老若男女を問わず、皆様がリラックスして治療を受けて頂ける環境作りを心掛けております。
環境作りと申しますが、その中で最も重要なのがコミュニケーションであると考えております。
皆様の想いを伺い、最善の治療法を提案し、お互い納得の上で治療を進め、笑顔でお帰りいただけるよう心がけております。
虫歯、歯周病治療はもちろんの事、定期検診を柱としたクリーニングや、ご自宅でのブラッシング指導など、予防にも重点をおき、また、高度なインプラント治療や特殊な義歯なども経験豊富なドクターが対応いたします。
真剣に、親身に、ご縁ある皆様を家族のごとく大切に、地域の皆様の健康増進へ貢献していきたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
Infomation
院内紹介・診療詳細・スタッフ挨拶
News
医院からのお知らせ
こんにちは、大内歯科 大内学です。
今年も残すところ今月のみとなりました。
毎年の事ながら本当にあっという間に1年が過ぎますね。
今年を振り返りますと、新年より地震や羽田空港の事故などからスタートし、世界情勢の不安定さ、あらゆるものの物価上昇や出生率の引き続きの低下などネガティブなニュースが目立つ1年だったと思います。
しかしながら、暗いニュースばかりではなく、 A Iを含めた技術革新が
どんどん進み、今まででは考えられなかったことができるような時代に突入しているという印象です。
当院での一年を振り返りますと、おかげさまで、患者さんの数は増えるものの、人手不足で対応が難しくなってきていることが如実に現れる一年となりました。
数年前よりこのような現状を予想しており、少しずつ設備の改善や新しいシステムを導入して現在に至りますが、運用に慣れるまで皆様にはかなりご迷惑をおかけしてきたと思います。
引き続き進化は止めず、当院の理念であります “健口から健康を目指す“ を合言葉に、お口の中のお困りごとに対応することはもちろんですが、現在、症状のない方におかれましても、健康志向の高い方へ口腔の健康を支えることで、全身への健康にお役に立てるよう来年以降も日々勉強を継続していく所存です。
本年も多くの患者様、関係業者の方々そしてスタッフに支えられ無事に新年を迎える準備が出来そうです。
本当にいつもありがとうございます。
今年もわずかとなりましたが、今月も宜しくお願いいたします。
年末年始予定
年内は12月28日午前が最終診療日となります。
12月29日より1月3日を休診とさせていただきます。
皆様こんにちは。
一気に冷え込みが強くなり、冬を意識する時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近、口腔機能の低下している患者さん( 口腔機能低下症)を診ることが以前よりかなり多くなってきた実感があります。
口腔機能の低下、聞きなれない言葉かと思います。
口腔機能が低下すると、図のような状況となります。
口腔機能低下症由来のもので一番聞き馴染みのあるものとして、『 誤嚥性肺炎』があります。
誤嚥はむせるからすぐわかると思われがちですが、実は誤嚥性肺炎の原因の誤嚥は、気づかないうちの誤嚥(不顕性誤嚥(ふけんせいごえん)が原因となることがほとんどです。
対策としては、
口腔機能を低下させない=口腔機能を鍛える
口腔内の悪玉細菌を減らす(飲食習慣、口腔乾燥対策、メインテナンス)
が大変重要となります。
このような話しをすると、自分は違うという患者さんが多くいますが、意外にも口腔機能は自覚なく低下していることが多く、案外40代くらいからでも予備軍と思われる方もいます。
そのため、自分は大丈夫と思っていても一度かかりつけ歯科医院での相談をおすすめしますので、是非、ご検討ください。
今年もあと少しです。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
今月の予定
・11月 7日(木)十勝歯科医師会理事会のため初診・再初診 最終受付を 17:00までとさせて頂きます
・11月15日(金)多職種連携講演会参加のため初診・再初診 最終受付を 17:00までとさせて頂きます
・11月19日(火)スタディグループ火曜会参加のため初診・再初診 最終受付を 17:00までとさせて頂きます。
・11月26日(土) P D M札幌研修会のため初診・再初診 最終受付を 17:00までとさせて頂きます。
・11月30日(土)障がい者講演会参加のため、午後を縮小しての診療とさせて頂きます。
皆様こんにちは。
気づけば10月となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
年々、年が過ぎるのが早くなり、もう2025年を意識する時期となっております。
数年前より、『2025年問題』という超高齢化社会を表す言葉をキーワードとしてよく見聞きすることが多くなりましたが、皆様ご存知でしょうか?
端的に言うと、超高齢化社会に伴って、人口動態が変わり、労働力人口の減少、現在の社会保障制度の持続が困難となる可能性があるというものです。
個人的肌感としては想定よりも早く高齢化が進んでいるように感じます。
ちなみに、当院の所在地である幕別町では、令和5年1月の段階で、高齢化率33%とすでに3人に一人が高齢者という現状です。
( https://www.town.makubetsu.lg.jp/chosei/machizukurikeikaku/files/5.jyukankyou.pdf)
当面、高齢化率上昇は続くことは避けられず、当院では、 2つのポイントを軸に運営していく方針です。
一つ目は、 『省力化・省人化』です。
当院では、来院してくださる皆様に少しでも良質な歯科医療を提供できるよう人材確保に努めております。
しかしながら、どの業界でも同じかと思いますが、中々、人材確保・育成は難しいところがあります。
そこで、人の手が必要な部分に手厚く注力できるよう、 『省力化・省人化』に向けて設備・システムを積極的に導入しております。
そのうちの一つが H P上でご案内している A Iチャットです。
こちらは、365日、24時間の対応が可能となることで、待ち時間短縮等のメリットがありますが、難点として、 A Iには学習期間が必要です。
現状、たくさんのお問い合わせを頂いておりますが、答えられないものが多く多大なるご迷惑をおかけしております。
現在も A I学習を行なっておりますので、ご理解を頂けますと幸いです。
二つ目が、当院のスローガンでもあります『 健口から健康を目指す医院』を目指すことです。
高齢化が進むことで最大の問題となってくるのが、平均寿命と健康寿命の乖離です。認知症や骨折を含めた全身疾患による重度の要介護状態の方がこのまま増えていきますと、介護職種や医療職種のマンパワー不足もあり、対応困難となる未来になる可能性があります。
昨今、口腔内を健康にすることが全身の健康に寄与するということが多数報告されております。
私たちにできることは限られていますが、『 健口』を目指すことにより、結果として健康寿命を延伸し、健康で生き生きとした人生を目指すことにつながると考えております。
そのために、当院では、一見歯とは関係のない話しや提案することが多く、少しでも皆様の健口に寄与できるように努めてまいりますので、この点につきましても、上記をご理解頂けますと幸いです。
(健口の話題は、かなり長くなるので、いずれお話しできたら幸いです。)
今月は少し真面目すぎるトピックとなってしまいました。笑
今月もお読み頂き、誠にありがとうございます。
今月の予定
・10月 4日(金) 歯周病学会参加のため、初診・再初診 最終受付を 17:00までとさせて頂きます。
・10月 5日(土) 歯周病学会参加のため、 終日休診とさせて頂きます。
・10月 9日(水) 十勝歯科医師会理事会のため初診・再初診 最終受付を 17:00までとさせて頂きます。
・10月12日(土) I T I講演会参加のため、 縮小診療とさせて頂きます。
・10月15日(火) スタディグループ火曜会参加のため初診・再初診 最終受付を 17:00までとさせて頂きます。
・10月19日(土) 北海道歯科医師会講演会参加のため、 午後を休診とさせて頂きます。
・10月22日(火) P D M札幌研修会のため初診・再初診 最終受付を 17:00までとさせて頂きます。
・10月26日(土) 北海道大学口腔診断内科学教室教授就任講演会参加のため、 縮小診療とさせて頂きます。
皆様こんにちは。
9月となり、短い夏も少しずつ終わりを迎えておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
先日、台風の影響で予定していた研修・学会参加をキャンセルしました
あまり週末に予定を入れないことがなく、ふらっと帯広のとかちマルシェに行きましたが、とても活気があり、祭り好きの自分としてはリフレッシュした週末を過ごしました。
やはりリフレッシュは必要としみじみ実感した次第です。
さて、当院では『 ブルーラジカル』を導入し、大変ありがたいことに全道からたくさんのお問合せのお電話を頂いております。
現在、ホームページ A Iチャットでもブルーラジカルのお問合せを多数頂いており、ホームページ運営者の方にかなり無理を言って(本当にありがとうございます!!)、急ピッチで作成していただきましたので、是非ご覧ください。
なお、簡単な説明を Instagramにも出していますので、ご興味のある方はこちらも参考にしていただけますと幸いです。(宣伝ですが笑、可能でしたら是非インスタフォローをよろしくお願い致します!!)
ブルーラジカルは活気的な歯周病治療機器ですが、適応とならない症例があったり、単にブルーラジカル施術を行うだけでは期待している効果が得られないこともあり、綿密な治療計画が必要となります。
そのため、 お電話でのお問い合わせでは、お答えできないことが多数ありますので、ご興味のある方、治療希望の方は、一度当院予約をお願い致します。
これから少しずつ北海道内でも導入医院が増えてくるとは思います。
当院に限らず、導入医院が少しでも増え、一人でも多くの方が歯周病の悩みから解放されることを祈るとともに微力ではございますが、自分達にできることを進めていく所存です。
それでは9月もよろしくお願い致します。
今月の予定
・9月 4日(水) 歯科医師会理事会のため初診・再初診 最終受付を 17:00までとさせて頂きます。
・9月 7日(土) 道東3歯会参加のため午後より 縮小診療とさせて頂きます。
・9月13日(金) 北斗病院主催講演会参加のため初診・再初診 最終受付を 17:00までとさせて頂きます
・9月17日(火) スタディグループ火曜会研修会のため初診・再初診 最終受付を 17:00までとさせて頂きます。
・9月21日(土) 十勝歯科医師会 スキルアップセミナーのため午後より 縮小診療とさせて頂きます。
・9月24日(火) P D M札幌研修会のため初診・再初診 最終受付を 17:00までとさせて頂きます。
皆様こんにちは。
8月となり、ようやく夏らしい気温となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
先日東京へ研修会のため行って来ました。
出発は午後8時位で、その際の帯広空港の気温18℃、到着した羽田空港の気温32℃、わずか2時間足らずでその差14℃…
飛行機で2時間足らずの距離で、気温がここまで違うのかと驚きました。
私のようなサウナ→水風呂好きでも笑、中々応える気温差です。
このような猛暑では水分摂取と塩分摂取が必要となりますが、今月は水分摂取時の注意点を述べさせて頂きます。
ズバリ、
『水分摂取の際には、「異性化糖」の含まれていないものを摂取する』ことです。
異性化糖は調べれば沢山の情報が出て来ますが、主に、異性化液糖、果糖ブドウ糖液糖、ブドウ糖果糖駅頭などの工業的に作られた甘味です。
果糖はブドウ糖よりタンパク質と約100倍結合しやすく、 A G Es(終末糖化タンパク)を作り出し、「 老化」の原因となります。
老化と聞くと、見た目の問題でしょ?と言われそうですが、最近、 がんを始めとする多くの病気がこの老化と関連するという報告が多数あります。
もちろん歯周病など歯科領域の病気とも関連しています。
なぜ、このような話しをしたかというと、先日、私の子どもに水分補給のため水を持たせたところ、とある施設の職員の方よりスポーツドリンクじゃないとダメだと注意を受けてしまったという経験をしたからです。
恐らく、スポーツドリンクは体に良いものという認識で、良かれと思っての注意だったのは重々承知しております。
しかし、スポーツドリンクの大半は異性化糖がたくさん入っています。
もちろん色々な状況もあるとは思いますので、完全にスポーツドリンク摂取ゼロは難しいかもしれません。
ただ、体にとって良くないものという認識を多くの方が持っていただき、常飲されないようになってくれるといいなという思いの元、最近当院に来てくださっている患者さんにはお伝えしております。
この話題は、とても長くなりますので笑、気になる方は是非ご自身で調べてみてください。
なお、私自身、こういった話しに興味を持ち始め、アンチエイジング歯科学会認定医、抗加齢医学科会専門医を取得し、益々勉強を進めている最中です。
話しが少し脱線してしまいましたが、短い夏を皆様も楽しんで頂けますと幸いです。
それでは今月もよろしくお願い致します。
今月の予定
・8月2日から8月3日 研修会参加のため
・8月13日〜15日 お盆休みのため休診とさせて頂きます。
皆様こんにちは。
月に一度のトピックを始めて気付けば7年が経過しております。
先月、初めて更新をするのを失念してしまいました。
大変失礼しました。
年々と時間が過ぎる体感速度が早くなり、気付けば7月となり、2023年も半分が終わりました。
そのような中で新紙幣への移行など世の中は目まぐるしく変化しております。
変化についていけるように日々研鑽を積んでおりますが、先日受講した研修会で基本的なことを全くわかっていないという “ 気付き “を得ることができました。
これまで私は、医療の新しい知識・技術にスポットを置いて研修を積んできました。
今回、とあるセミナーがふと目に止まり、受講してきました。
そのセミナーとは、ざっくりとした括りでは、複数回ある経営セミナーの第一回です。
なお、経営セミナーと言っても、お金の話しというよりは、人材マネージメントやホワイト企業を目指すような内容です。
このトピックをご覧になられている方々からすると常識的な話しが多いのかもしれませんが、自分の考えがいかに間違えていたのか、いかに知らないことが多いのかという大変大きな衝撃を受け、現在必死で遅れを取り戻すべき勉強しております。
昨今、コンプライアンスについて言われている世の中ですが、この経験を基に当院もホワイト企業、最終的にはプラチナ企業となるべく少しずつ改革をしていく予定です。
自分は意志が弱く思っていてもだらけてしまうことが多く、『不言実行』よりも、この場で発信することで『有言実行』させて頂きます笑!
もちろん新しい医療知識・技術もアップデートしていきますが、今月より色々と変えていきますので、変化については改めて発信させて頂きます。
それでは今月もよろしくお願い致します。
※少し早いですが、
今月の予定
・8月13日〜15日 お盆休みとさせて頂きます。
皆様こんにちは。
5月となりました。
早いもので、2024年も1/3を終え、時間が過ぎるのが年々早くなり、1日1日を大事に感謝の気持ちで過ごそうとしみじみ思うようになりました。
今月より歯科医師会事業が本格的に始まり、土曜午後、理事長不在の事が多くなります。
そのため縮小診療が多くなり皆様にはご迷惑をおかけしますが、当院の理念である『地域のための歯科医療貢献』のための活動として、ご理解頂けますと幸いです。
なお、5月2日〜5月6日まで休診とさせて頂きますので、ご了承ください。
それでは、今月もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今月の予定
・5月 2日(木) 終日休診とさせて頂きます。
・5月 9日(木)、10日(金)会議参加のため、初診・再初診の方の最終受付を17:00までとさせて頂きます。
・5月11日(土) 郡市区連絡協議会のため、午後の診療を縮小して行います。
・5月18日(土) 十勝歯科医師会総会のため、午後の診療を縮小して行います。
・5月21日(火)、28日(火)研修会参加のため、初診・再初診の方の最終受付を17:00までとさせて頂きます。
皆様こんにちは。
4月となりました。
今年1月より、日月休みの完全週休2日となり、多くの方々にご迷惑をおかけしておりますが、そのような時間を利用し、今までできなかった様々な勉強をしております。
そのうちの一つとして、先日、他院見学(札幌歯科機材様のご厚意にて、北見市の歯科医院をご紹介頂きました)にスタッフと伺いました。
その医院では、当院では行なっていない『one day 治療』というものを行なっておりました。
以前よりその方法を知っていたのですが、精度に疑問があり、当院では取り入れておりませんでした。
しかしながら、日進月歩でどんどん技術は進み、クオリティーが高く、自分の知っているものとは全くの別物で、とても良い刺激を受けました。
かなりの設備投資コスト、歯科技工士の確保やスタッフ育成に時間がかかるので、すぐには無理ですが、当院でもこのシステムを採用していく予定でおります。
当院は、私を含めスタッフの研鑽に重きを置いており、どんどん新しいことにチャレンジしたり、基本的な知識・手技を含めた見直しをしていたつもりでしたが、勉強すればするほど、まだまだ不足部分が多数あることを実感し、まさに「無知の知」という状況です。
休診日が多く、皆様にはご迷惑をおかけしますが、少しでも皆様に還元できるよう引き続き研鑽を積んで参りますので、ご理解頂けますと幸いです。
それでは、今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今月の予定
・4月6日 院内勉強会のため、午前中の診療を縮小して行います。
午後は通常通り行なっております。
皆様こんにちは。
3月となりました。
さて、現在当院では『抗加齢(アンチエイジング)』について重きを置いて研鑽を積んでおります。
『アンチエイジング』という言葉は、美容的なニュアンスに捉える方が非常に多いと思います。
もちろん美容という点もありますが、当院で重きを置いているのは、『病的な老化による疾患 (加齢性疾患)の予防』です。
この加齢性疾患、中々イメージしづらい方も多いと思いますが、実は、「がんや糖尿病、動脈硬化といった生活習慣病、アルツハイマー病、慢性腎臓病」など多数の疾患が挙げられます。
ここで歯科は関係ないのでは?と言われそうですが、実は歯科は抗加齢医学の最前線にいると 言われております。
詳細についてここで述べますと、長くなりすぎてしまいますので、図
(メタボリックドミノ)をご参照ください。
こちらはドミノ倒しのように下流にどんどん向かっていく図ですが、できるだけ上流である 歯科疾患を制御することが重要となることがわかると思います。
ここで歯科疾患は、う蝕・歯周病のみの記載となっておりますが、『口腔機能低下症』も重要な疾患です。
口腔機能低下症は、 『嚥下能や咀嚼能率、咀嚼力の低下、唾液分泌能の低下など』をきたす疾患です。
ここ数年、当院を受診される方々にこの口腔機能低下症の方が大変多い印象を受けます。
このトピックをご覧になられている方や周りの方で、「最近、むせやすくなった」「食事の量が減ってきた」「口の中が乾く」「胃の調子が悪い」などの方は、当院以外でも結構ですので、できるだけ早めの歯科受診をおすすめ致します。
もしかすると、口腔機能低下症があるかもしれません。
私は歯科医師ですので、胃の治療などはできませんが、口腔から全身の健康に寄与する 『健口から健康へ』を目標に、昨年末にアンチエイジング歯学会認定医を取得し、先日メディカルビューティアドバイザー(M B A)を取得いたしました。
少しずつではありますが、歯科からできる加齢性疾患予防寄与に尽力していきたいと考えております。
話しが長くなってしまいましたが、今月もよろしくお願いいたします。
今月の予定
・3月 9日(土)午後
・3月30日 (土)午後
理事長不在のため予約枠を縮小しての診療となります。
急患対応など難しい可能性もございますので、できるだけ早めの受診をお願いいたします。
さて、今年の目標テーマとして、『新しいことへのチャレンジ』を掲げましたが、先日、早速歯科衛生士の「局所麻酔注射・点滴研修会」に当院衛生士3名と参加してまいりました。
あまり普及していないのが現状ですが、歯科衛生士は局所麻酔注射ならびに点滴投与行為が条件を満たせば可能です。
少しずつではありますが、当院では歯科衛生士による局所麻酔及び点滴を実施してまいります。
これにより診療がより円滑になり、幅を広げることができ、少しでも皆様に還元できるよう継続していく予定です。
また、先日行われた救急講習会に当院スタッフ全員と参加してきました。
こちらにつきましては、起こらないことが前提ではありますが、当院にて患者様が万が一心肺停止になってしまった際の急変を想定し、トレーニングを行なってまいりました。
少しでも安心して治療を受けていただくために、日々トレーニングを継続していく予定です。
新年が明けて1ヶ月となりましたが、『新しいことへのチャレンジ』をどんどん行なっていく予定です。
それに伴いまして、休診日や診療時間の変更などにて皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご高配のほどよろしくお願い申し上げます。
それでは今月もよろしくお願いいたします。
今月の予定
・2月3日(土)午後休診とさせて頂きます。
旧年中、ご来院された皆様ならびに当院を支えてくださった皆様に心より感謝申し上げます。
本年もスタッフ一同、『健口から健康へ』をスローガンに微力を尽くす所存ですので、変わらぬご交誼のほど、宜しくお願い申し上げます。
さて、毎年1月に今年の目標をかかげ、それに向けて医院運営を行っておりますが、今年のテーマは、『新しいことへのチャレンジ』をスローガンとして取り組んでいこうと思います。
私が、当院に就任し、今年で7年目になります。
これまでは、知識・技術のレベルの『深さ』を追求し研鑽を積んでまいりましたが、ここからは『幅』を広げ、スタッフと共にどんどん新しいことにチャレンジをしていく方向に進めてまいります。
その一つとして『デンタルエステ』というものを現在準備進行中です。
お披露目できるようになりましたら改めてアナウンスさせて頂きますので、その際はどうぞよろしくお願い致します。
なお、今年より診療時間・休診日を変更しております。
休診日:日曜・ 月曜・祝日
診療時間:火曜〜金曜日 :8:45 - 19:00
土曜日 : 8:45 – 16:30
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
それでは今月もよろしくお願いいたします。
今月の予定
・1月5日 2023年の仕事初めとなります。